古くなったバルコニーを新しく交換しました
お洗濯を干したり、家庭菜園を楽しんだり … あると便利なバルコニー。 経年劣化で傷みが目立ってきたバルコニーのリフォーム工事をお任せいただきました。 傷んだバルコニーは雨漏りなどの原因にも 紫外線…
お洗濯を干したり、家庭菜園を楽しんだり … あると便利なバルコニー。 経年劣化で傷みが目立ってきたバルコニーのリフォーム工事をお任せいただきました。 傷んだバルコニーは雨漏りなどの原因にも 紫外線…
湿気が気になったり、匂いがこもりがちな玄関。 お天気の良い日には玄関を網戸にすることで、家の中に気持ちのいい風が通ります。 玄関から家の中に風を取り込む換気が人気です 室内の換気が大切な今、お…
暗くなりがちな玄関にできるだけ外の光を取り込みたい。 そこで採光に一役買っていたのが「欄間」 欄間は、ふすまやドアなど人が出入りする開口部の上にある小さな開口部です。 欄間を取って大きな玄関扉に…
スチール製などの重いドア、中が見えにくいドアなど、お悩みはそれぞれですが、特に今はコロナ渦の影響もあり、採風が気軽にできるドアへの交換へのご希望が増えています。 店舗や事務所など、共用部のドアの交…
空き巣の侵入手段は「無締り」「ガラス破り」、侵入経路は「窓」や「表出入り口」つまり玄関や勝手口からが多くなっています。 空き巣被害にあった住宅の約40%はガラスを破って家内に侵入されています。 玄…
見た目はそのまま和障子のような内窓があるのをご存知でしょうか。 和室の窓に障子を利用されているお宅も多いかと思いますが、残念ながら障子は断熱性が低く、隙間風が入ってきたりと冬の室温が上がらない原因…
雨戸の開閉が不便になった。 雨戸が動かなくなってしまった。 突然の強風や大雨の時に、せっかく雨戸がついているのに閉められなかったら大変です。 経年劣化により、雨戸の動きが悪くなった雨戸を取替え …
トイレが寒いと、冬に暖房で暖められた室内との温度差で体への負担が大きくなり、ヒートショックなどのリスクが高まります。 家庭内の死亡事故の実に1/4を占めるヒートショック現象は、特に温度差が大きなトイレ…
お風呂のドアの閉まりが悪い、ゴムパッキンが浮いてきてしまった、カビが気になるなど … このような状態になった時には浴室ドアの交換のタイミングかもしれません。 ゴムパッキンの傷み、経年劣化でドアの開閉…
長く大切に使用してきた玄関ドアでも、経年劣化によりどうしても傷みや施錠の不安が出てきてしまいます。 玄関ドアリフォームというと、大掛かりな工事を想像してしまうかもしれませんが、今はたった一日で新し…