浴室のドアだけの交換リフォームできます !

お風呂のドアの寿命は使用環境にもよりますが、約15~25年程度といわれています。

水や洗剤が飛び散ってパッキンが劣化しやすく、使用頻度も高い浴室ドア。

長年使っていることで、しつこいカビが発生したり、故障やトラブルがおきやすいドアでもあります。

浴室ドアが劣化すると起きるトラブルは ?

  1. 浴室のドアがガタガタして開閉がしづらくなる
  2. 浴室ドアの外が濡れている(水漏れ)
  3. しつこいカビ、落ちない汚れが目立ち始めた
  4. ドアを閉めても隙間が開いている

↑のような状態を放置してしまうと、開閉時に力を入れ過ぎてしまい指や手を挟んだりする危険や、浴室の外に大量の水が漏れてしまうなどのトラブルがおきる可能性が高くなります。

トラブルが起きる前に、浴室ドアの交換リフォームをぜひご検討ください !

浴室ドアだけの交換リフォーム

浴室ドアだけの交換リフォーム事例

壁・枠を取り壊さずに浴室ドアの交換をしたリフォーム事例をご紹介します。

経年劣化で痛みや汚れが目立つようになり、開閉もスムーズにいかないということで浴室ドアリフォームをご依頼頂いたお客様。

浴室ドアリフォーム【前】
浴室交換リフォーム【前】
お風呂のドアだけの交換リフォーム事例
浴室交換リフォーム【後】

ドアのサッシ枠の色は、明るい色を選んでいただいたので脱衣室もパッと明るくなりました。

スペースを取らない中折れドアをお選びいただいたことで、以前よりも使い勝手が良くなったと大変喜んでいただきました !

浴室ドアの種類 選ばれているのは中折れ戸タイプ

浴室ドアの種類は大きく3つ !

  1. 引き戸タイプ
  2. 開き戸タイプ
  3. 中折れドアタイプ

お風呂場の広さ、使い勝手はもちろんのこと、お風呂場の向きや脱衣所の配置を考えて浴室ドアを選ぶのがポイントです !

中でも、人気が高いのは中折れドアタイプです。

中折れドアタイプ

引き戸のように扉の引き込みスペースは必要なく、開き戸のように可動範囲が広くないのでスペースを気にしなくていいところが人気の理由です。

ただ、開閉には多少の力が必要であること、レールの隙間の汚れが取りにくく、少しだけお掃除が大変というデメリットもあります。

LIXIL浴室ドアリフォーム 中折ドアタイプ
LIXIL浴室ドアリフォームより引用

実際にドアを選ぶときには、毎日使用するご家族のことを考えて、家族皆様の目線で選ぶことも大切です !

3つのドアタイプや、便利な機能など … 浴室ドア交換リフォームをより詳しく ! こちらよりご覧いただけます。

現在のコロナ禍への対策として、お見積り・ご相談への対応を極力、お電話またはLINEやメールにて対応させて頂いております。
ホームページのお問い合わせフォーム 、LINEからお問い合わせを頂く際には、写真を添付していただくことで、リモートでのお見積もりも可能です。ぜひご利用ください。

実際の下見・打ち合わせなど対面の際には、マスク着用のうえ適切な距離を保って行っております。

読んで頂きありがとうございます

もしこのブログを気に入って頂けましたら、購読していただけるとうれしいです!

電話でお見積り・お問い合わせ

TEL:053-434-0015
営業時間/8:00〜18:00定休日/土日祝
平野硝子株式会社 バナー画像 リフォームネット浜松ヒラノは、平野硝子株式会社が運営しています。