近年の暴風雨や風水害への不安、雨戸のない窓は飛来物に対し何の守りもありません。
増える風水害 うちには雨戸がないけど大丈夫 ?
新築時、建物のデザイン面や予算面から大きな窓も雨戸や窓シャッターを取り付けない場合も多く、近年頻発する災害などへの心配のご相談をいただくことが多くあります。
そこでおすすめしていますのが、後付けの雨戸または雨戸シャッターの取り付けです。

雨戸は「開閉が億劫」 「開け締めの音がご近所迷惑になりそう」 などの理由から、何事もない平常時には全く利用しないという声も実際に多く聞かれます。
雨戸があることで防災上、または防犯上の不安は軽減されますが、ここではさらに快適な生活へのご提案が可能です。
開閉も楽々 雨戸を閉めたままで光も風も取り込める !
こちらのお客様は可動ルーバー雨戸を取り付けられました。
写真のように上下二段になったルーバーは全閉・半開・全開と自由に開くことができる雨戸板を採用。
雨戸を閉めたまま光を採り入れることができます。
また閉めたままルーバーを開き、サッシを開けることにより風も採り込みます。
毎日の雨戸の開け閉めは労力が必要なものですが、可動ルーバー雨戸ならば閉めたままでも光や風を採り入れることが可能です。
もちろん、雨や風の日はしっかりと全閉すれば台風時の風雨や飛来物への大きな守りとなり安心ですね。
雨戸があることで、防犯性能もUP !
雨戸があることによりお住まいの防災対策としてでなく防犯性能もアップします。
空き巣の6割が窓からの侵入と言われています。また怖いのは、室内に居住者がいたにもかかわらず空き巣被害にあったという事例が多いのも現実です。

台風などから窓を守る防災対策、空き巣などへの防犯対策に … 雨戸や窓シャッターのない窓への対策もお任せください !
最長60回までの無金利ローンもご利用いただけます。