窓を雨や風から窓を守ってくれる雨戸・シャッター
でも、最近は雨戸もシャッターもついていないお住まいも多く見かけます。
雨戸やシャッターって必要 ?
雨戸・シャッターの役割やメリットをまとめてみました !
雨戸・シャッターの役割は ?
近年、大きな台風だけでなく、突然の豪雨や突風などによって家屋が破損する被害が増えています。
また空き巣や忍び込み、近隣の道路からの大きな音などからも大切なお住まいを守ってくれるのは雨戸・シャッターです。
台風や突風への備え ! 防災対策
窓ガラスには強い風雨が吹き付けるのはもちろん、強風によって大きな物が飛んでくればガラスは割れて飛散する危険があります。
雨戸やシャッターを閉めて窓をしっかりガードできれば、被害は最小限にすることができます。
雨戸・シャッターには防音効果・遮熱効果・断熱効果も
防災対策だけではありません !
雨戸やシャッターは、外の騒音をシャットアウトする防音効果や、暑い日差しを遮る遮熱効果、室内の温度を保ってくれる断熱効果も発揮してくれます。
リピングや寝室には風通しや目隠し効果を維持しながら、日よけや防犯対策もできるルーバータイプの雨戸やシャッターに人気がありおすすめです。
侵入窃盗は窓を狙う・・・ 防犯対策に
空き巣や忍び込みなどの侵入窃盗犯は、一戸建て住宅や共同住宅の低層階で、無防備な窓から侵入されるケースが大半。
カギを閉めているから安心とは言えない現状です。
空き巣被害の多くはガラスを割る侵入手口。
窓の外側にシャッターや雨戸を取り付けることで侵入窃盗犯に隙を与えません !
雨戸・シャッターの種類とそれぞれの特徴
雨戸・シャッターにはそれぞれに様々な種類があります。
特徴も使い勝手もそれぞれですので、ご予算やお住いにあった形状をお選びいただけます。
単板引き戸雨戸(横引き戸・引き違い戸)
シンプルな板状の雨戸を2、3枚並べて使う物で、賃貸物件や昔ながらの日本家屋によく見られる、引き戸形式のタイプです。
アルミやスチールなどの金属製が多く雨戸自体が重く開閉に手間がかかることなどの理由から、最近の住宅では採用される機会が減っています。
ただし、価格が安いというメリットがあるため、設置価格を抑えたい方には適しています。
ルーバー雨戸(通風雨戸・エコ雨戸)
「ルーバー」の羽根の角度を調節することで、雨戸を閉めたままでも風を通すことができます。
単板雨戸からのリフォームでも人気の雨戸 !
夏に冷房効率アップのため暑い日差しをカットしながらも、自然光を採り入れることもできますし、夜間の冷房が苦手の方には窓と雨戸はしっかりと施錠をして、外の空気を取り込みながら涼しくお休みになれます。
普段あまり使用していない奥のお部屋やキッチンの小窓など、こまめに換気したい場所にも最適です。
窓用シャッター
窓用シャッターは、普段は窓の上部にあるコンパクトなシャッターケースに収納されるため、省スペースで見た目もすっきりしています。
引き戸・折れ戸タイプの雨戸と比較すると、より防犯性や防災性が高いというメリットもあります。
窓用のシャッターには大きく3つのバリエーションがあります。
- 手動シャッター
- 電動シャッター
- スマート電動シャッター
まずは手動か電動かというところですが、手動シャッターは開け閉めの際に手間や負担がかかります。
その点、電動シャッターは開閉はリモコン1つ。窓を開けなくても室内から開閉が自在に可能です。複数操作もOK !
スマート電動シャッターは、専用アプリ「My Window」をインストールしたスマートフォンで、一斉操作や複数台の個別操作ができます。
またスマート電動シャッターには、シャッターを閉めたまま、風を採り入れることができるフラップスラットを採用。
フラップスラットが開くことにより直射日光を遮り、プライバシーを守りながら反射した風と光を採り込みます。
安心して利用できるその他の機能
障害物感知機能
障害物に当たると停止・反転する安全機能です。
スラットが降下中に障害物に当たると停止・反転し、はさまれ事故を防止します。
停電時開閉機能
万一の停電時にも、手動で開閉が可能です。
停電時には操作ハンドルを引くことで、手動でスラットを開閉できます。さらにもう一度操作ハンドルを引くことで電動で動く状態に戻ります。
雨戸・シャッターの様々なタイプ・メリットのまとめ
雨や風から家を守るほかにも、さまざまなメリットがある雨戸やシャッター。
デザインや機能も進化しているので、リフォームをするとき、雨戸が古くなって交換時期がきたなどの際には、お住いに必要な機能を考えてお選びください。
雨戸やシャッターの取付・リフォームをご検討な方はぜひお気軽にご相談ください。
リフォームネット浜松ヒラノの豊富な雨戸・シャッターの施工事例はこちらからご覧いただけます。